SBコミュニティのネットワーキング・交流エリアである「Activation Hub」は、自由にオープンなコミュニケーションができる場です。また、2日間を通して、ショートプレゼンテーションやネットワーキングレセプションなど、様々な催し物も企画されています。
社会的課題解決に向けた特色のある協業事業の表彰式を行います。
今日、大賞に輝くは、どんなプロジェクトでしょうか。
主催:特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター
後援:トヨタ自動車株式会社
21世紀に⽣まれたスタートアップは、過去の企業ルールやエネルギーインフラの仕組みに囚われずに持続可能な世界を⽬指しています。サステイナブルな未来を作るスタートアップ各社のパネルトークをお楽しみください。
今話題の "SDGs" 17の大目標を達成していく道のりを体験するゲーム "2030 SDGs"を SB'17 Tokyoで体験できます。(定員制・事前登録制)
Presented by
サステイナブル・ブランドの ネットワーキングレセプションで軽食とお飲み物を用意しております。この機会を活用してコミュニティ仲間をどんどんふやしましょう。
2日間、ランチをとりながら、参加者同士のネットワーキングをお楽しみください。
「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は17の大目標を達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲーム。企業研修としても注目されているプログラムを今回 SB参加者限定で特別に、無料で体験することができます。
さまざまな価値観や、それぞれ異なる目標を持つ組織や人々がいる世界で、どうやって私たちはSDGsの壮大なビジョンを実現していくのでしょうか。ゲームをプレイすること、そしてその後のふりかえりを通じて「持続的な開発とは何か」を知ることができるはずです。そして実社会のシフトに必要となる要素も体感的に学ぶことができます。是非この機会をお見逃しなく、ご参加登録ください。
Presented by
21世紀に生まれたスタートアップは、持続可能な世界を目指しています。
Activation Hubでは、そんなスタートアップ・プロジェクトのキーマンに登場いただく、ランチタイムセッションを企画しました。過去のルールや、巨大なエネルギーインフラの仕組みに囚われない、自由な発想と、独自の行動力を持ったスタートアップが、HEART CACHの西村 真里子さんのもとに集まりました。サステナブルな未来を作るスタートアップ各社と西村さんとのパネルトークをお楽しみください。
Presented by
株式会社HEART CATCH 代表 西村真里子 氏
国際基督教大学(ICU)卒。エンジニアとしてキャリアをスタートし、その後外資系企業のフィールドマーケティングマネージャー、デジタルクリエイティブ会社のプロデューサーを経て2014年株式会社HEART CATCH設立。 テクノロジー×デザイン×マーケティングを強みにプロデュース業や編集、ベンチャー向けのメンターを行う。Mistletoe株式会社フェロー。日本テレビSENSORS.jp 編集長。
参加企業・団体のサステナブルな活動から新たなアイディアとノウハウを学び、課題を解決できるパートナーや手段を是非見つけてください。
サステナブル・ブランド 国際会議 2017 東京は、
盛況のうちに終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。