SB’20 Yokohama の様子
サステナブル・ブランド 国際会議 2020 横浜(SB’20 Yokohama)には、 企業をはじめとして 725におよぶ団体・組織から延べ3,313名ものみなさまにご参加いただきました。
- 会 期
- 2020年 2月19日(水)-20日(木)
- 会 場
- パシフィコ横浜
SB’20 Yokohama 参加者プロフィール SB’20 Yokohama Attendee Profile
ご参加者の職種


SB’20 Yokohamaにご参加いただいた理由

参加者アンケートより Voice from Attendees

SB’20 横浜の全体について

Plenary Session について

Activation Hub Networkingについて
- 昨年に続き、2回目の参加となります。この場に来ると若い人や企業外、企業内でサステナビリティに挑戦している゛熱"を感じることができます。次のステップへのヒントと勇気をもらいます。「よし、次!」また加速していきたいと強く思うことができます。
- 2日間参加させていただきました。すごくみんなの活動が広がっていることを感じました。だからこそ、あれもこれもというより何のために何をするか考えることが重要と思いました。本当にありがとうございました。
- 去年も高校生として参加し、今年は大学生として参加させて頂きました。新たな発見もいくつもあり、今年もここに来れたことを嬉しく思います。
- 昨年からさらにパワーアップされた会議であったことをすごく感じました。世の中の関心が日々強くなっていることを今一度知ることができ、実感できた時間でした。
- ESDを続けることで、未来を担う現在の子どもたちが社会を変えてくれると感じました。未来を創るのは子どもだちです。その子どもたちを教える教員が社会の取り組みをしっかり把握してこそ、これからの未来を創る子どもたちに成長してくれると思います。今日の学びを子どもたちにつなげていきます。
- 2日間参加させていただきました。自身の興味があるテーマだけでなく、他のテーマについても触れる機会があったので、視野が広がりました。多くの学びがありました。
- 1人の100歩より100人の1歩を。また、一歩踏み出しているかいないかの差があることを感じました。学校でも企業様の取り組みを応用してSDGsを全員で生徒と一緒に考えていきたいです。卓球珈琲で元気なまちづくりは自分の地域でも参考にしたいと思います。
- ひらめきの連続でした。最高です。
2017年からSB Japanもグローバルの
一員として成長を続けています

Sustainable Brands Global Network
世界13ヵ国14都市(2019年度)で開催。グローバルで1.3万人を超えるコミュニティです。
